じゃがいもログ

脊髄性筋萎縮症(SMA)1型の息子と生活中

スイッチ

Xbox Controllerのふりをするスイッチインターフェース

ゲーム関連はXbox Adaptive Controllerのおかげで何不自由していませんが、あの大きさは出先に持っていくには難ありです。検査入院とかで病院でNintendo Switchをやろうと考えた時に、あれを持っていくのは少し気が引けます。そこで、ArudinoにXbox Controll…

Microsoft Adaptive Joystick Button

Adaptive Hubに続き、ダメもとでAdaptive Joystick Buttonもゲットしてみました。 弱い力でも押せるのかなと若干期待していましたが、そうでもなく、クリックさせるにはそれなりの力が要ります。というわけで息子が使いこなすのは無理そう。細かい動作はでき…

Microsoft Adaptive Hubを入手

秋にMicrosoftから発表されていたAdaptive Hubが発売されたので、さっそく調達しました。12月6日にMicrosoft Storeで注文して、翌日の7日に発送・当日着というスピード配達でした。見た目はこんな感じです。同じシリーズのマウスやジョイスティックも接続で…

Xbox Adaptive Controller用のジョイスティックを試作

Xbox Adaptive Controllerは、外部のジョイスティックを接続することができます。冒頭の写真のUSB端子もその一つで、こちらは製品仕様のページやサポートページにも書いてあるし、サムスティックのシルエットでR/Lと書いてあるのですぐにわかります。でも実…

タッチセンサーのスケッチを見直し

ピエゾスイッチは動作が安定してて良いのですが、端子部分が消耗品であることと、長押しができないことから、ひきつづきタッチセンサー式も使っています。タッチセンサースイッチは主にゲーム用途です。なのですが、タッチセンサーはどうかすると、感度が不…

ピエゾスイッチ ver.2

先日作ったピエゾスイッチ、いろいろイマイチだったので、作り直しました。変更したのは以下の3点。 感度調整は省略。一度決めちゃえばそうそう変えないので。 センサー2個で両手使用可能にしていたのを、シンプルにしてセンサー1個に変更。 センサーを接続…

ピエゾ(圧電)センサーでスイッチ

先日作った感圧センサーは、やっぱりうまく使えないため、あらためてピエゾセンサーに挑戦してみました。いろいろ試行錯誤を経て、回路図とコードは次のようになりました。 感圧センサーは、圧力がかかっている間は抵抗が変わるので、抵抗が変わっている間は…

感圧センサーでスイッチ

最近、息子は市販のピエゾセンサー・スイッチを使っています。これって自作できそうだなと思い、いろいろ調べていたところ、感圧センサーなるものの存在を知り、ピエゾではなく感圧センサーを使ったスイッチを作ってみることにしました。ピエゾだと原理的に…

スイッチ操作用のプチ補装具を自作

普段使っているタッチスイッチ、フレキシブルホースと重しを使ってポジショニングしていますが、毎回地味にめんどくさい。スイッチと一体化した補装具を作れないかと思い、いろいろ調べていたら、プラスチック粘土なるものがあることを知りました。モノは試…

Arduinoでタッチセンサースイッチ ver.2

以前作ったタッチセンサースイッチ、その後大活躍していますが、使用条件によってはセンサーの感度がとても不安定になることがあります。どうも接続先の機器の影響を受けているっぽい。スイッチのオンオフ制御にメカニカルリレーを使っているのですが、これ…

Xboxで自作文字盤アプリを動かしてみた

Xboxをゲットしたら試してみようと思っていたことがあります。息子用に開発したWindows用の文字盤アプリはUWPで作ったので、Xboxでも動くはずです。せっかく作った文字盤アプリも相変わらず本人は全く使いこなせていませんが、パパの趣味全開でXboxでの利用…

新しいXboxでピンボールゲーム

なんちゃって次世代機のXbox Series Sをゲットしました。息子でもできそうなゲームを探したところピンボールゲームがあったので試してみてもらいました。なんとかなりそうな感じ。

プログライズキーを改造

8月まで放送してた仮面ライダーゼロワン、変身に使うプログライズキーのおもちゃがうちにいくつかあるので、スイッチで使えるように改造してみました。1個目は改造に失敗して、2個目で成功しました。ただ、この成功したプログライズキーは、雑誌の付録につい…

文字盤アプリその後

以前こちらで書いていた文字盤アプリ、その後いちおうの完成を見て、たまに息子に練習してもらっています。設定でカーソルのスピードを変えたり、左右の並び順を変えたりできるようにしています。また、文字を選択すると、Windowsの音声読み上げ機能を使って…

ArduinoでカスタムTVリモコン その2

Arduino microが届いたので、本実装にとりかかりました。前回の投稿はこちら。 まずは例によってケースの作成です。いつものタカチ製ケースを使います。テーパーリーマーやヤスリを使って穴をあけます。 回路はこんな感じで、わりと単純です。インプットを3…

ArduinoでカスタムTVリモコン

うちはTVリモコンをスイッチで操作するのに、Panasonicのレッツ・リモコンを使っています。パナソニックエイジフリー レッツ・リモコンAD PN-L90102パナソニックエイジフリーライフテックAmazonこちらチャンネル操作という点では機能的には申し分ないのです…

マリオカート

最近はマリオカートで遊んでます。 ハンドルアシストをオンにして、左手のスイッチにアクセル、右手のスイッチにアイテム使用を割り当てると、結構楽しめます。画面が派手なので、息子もそれなりに楽しんでいるようです😁

次はLogitech G Adaptive Gaming Kitの日本発売に期待

Xbox Adaptive Controllerが日本でも発売したということで、次はLogitech(日本ではLogicool)のAdaptive Gaming Kitの日本発売に期待したいところです。www.logitechg.com99.99ドルでスイッチが12個もついてくるというコスパ最強なスイッチセットです。Youtub…

Xbox アダプティブ コントローラーもう来ました

昨日の夜に発注して、24時間も経たずに届きました。日本の物流おそろしや・・というか完全にやりすぎです。たしかサイト上は納期が3-7日くらいだったので、中国から配送かなーと思っていたところ、どうやら日本国内で在庫していたらしく、羽田からの出荷のよ…

Xbox アダプティブ コントローラー発売!

ついに日本でも発売されましたね! news.microsoft.comまだオンラインストアのトップページからは辿れないようですが、検索すると出てきます。下のリンクからも商品ページに直接行くことができます。https://www.microsoft.com/ja-jp/p/xbox-アダプティブ-コ…

LogitechのAdaptive Gaming Kit

米国で、Logitech(日本ではLogicool)がXbox Adaptive Controller用のスイッチセットを発売したようです。名前はAdaptive Gaming Kit。www.logitechg.comこういうメジャーなメーカーが比較的廉価な値段で障害者向けのデバイスを出してくれるのは本当にあり…

文字盤アプリその2

「あ」から「ん」まで並べて、なんとなく文字盤ぽくなってきました。この後は、細かい制御やら見た目を見直すのと、全体的にリファクタしてみようと思います。あとはアイコンまわりの準備か。今回はUWPを選んでみましたが、ゲームパッドと音声読み上げのライ…

文字盤アプリ試作中

VOCAソフト、まだ全然使いこなせる気配が無いですが(汗)、市販のものやフリーのHeartyLadderは機能的にリッチすぎて使いこなすのが無理だったり、微妙にこちらが求める機能と違ったりするので、自作に挑戦しています。Unityで作ることも考えましたが、今回…

Xbox Adaptive Controller × Nintendo Switch

きっかけはこのYoutube動画でした。 たまたま見つけたこの動画、なんとXbox Adaptive ControllerをNintendo Switchにつなげて遊べています。以前こちらの投稿で紹介したとおり、Xbox Adaptive Controllerの開発にかかわった方が、Xbox Adaptive Controllerは…

プラレール+トミカ

トミカのセットをお古でいただいたので、プラレールとコラボしてみました。Mabeeeを使って、右手のスイッチでトミカ(の電動エレベーター)、左手のスイッチでプラレールを動かせるようにしています🤗

見上げられるプラレール

息子は1年ほど前からプラレールにはまっていますが、寝たきりなので、どうしても見上げる形になるため、ベッドサイドテーブルの上に橋脚を積み上げてコースを組み立てています。それでもやはり見にくいため、何か良い方法はないかと結構前から探していました…

タッチセンサースイッチ(コントロール部)の2号機作製 その2

前回の続きです。休日にまとまった時間がとれたので、残りの作業を一気に進めました。下の写真は、半田こてと格闘しながらなんとか配線をすべて終えたところです。あいかわらず半田付けがへたくそですが、まあ良しとします。 この状態のまま簡単に動作確認を…

タッチセンサースイッチ(コントロール部)の2号機作製 その1

GWに作ろうと思っていて結局仕事漬けでまったく進捗できなかったタッチセンサースイッチ2号機、作製をようやく始めました。設計は前回とまったく同じなので、いきなり工作から入ります。まずは一番面倒くさいケースの穴開けを済ませて、リレーモジュールと3.…

足でスイッチ操作

youtu.be足を使ったスイッチ操作もたまに練習しています。例によってMabeee経由でプラレールを操作しています。GW中にタッチセンサースイッチをもう1セット作って、両手両足にチャレンジするつもりでしたが、仕事が忙しすぎて電子工作する時間を確保できない…

モーターを入れ替えてプラレールを高速化

すっかりプラレール好きになった息子ですが、どうも速いのが好きみたいなので、強力なモーターに入れ替えて高速化してみました。選んだのは、プラレール交換用モーターの定番っぽい、タミヤのパワーダッシュ。試行錯誤してなんとか入れ替えに成功し、無事に…