じゃがいもログ

脊髄性筋萎縮症(SMA)1型の息子と生活中

Xbox Adaptive Controller × Nintendo Switch

きっかけはこのYoutube動画でした。

たまたま見つけたこの動画、なんとXbox Adaptive ControllerをNintendo Switchにつなげて遊べています。以前こちらの投稿で紹介したとおり、Xbox Adaptive Controllerの開発にかかわった方が、Xbox Adaptive ControllerはSwitchでは使えないという旨の発言をしていたのですが、どうやらそんなことなさそうです。

動画の内容によると、3rd Party製のアダプターが必要とのことで、少し調べて見たところ日本のAmazonでも売っていました。MAGIC-NSというやつです。

ちょうどPrime Dayセールのタイミングで安売りしていたので、ポチってみました。が、この時点でうちにはNintendo Switchがなーい😱

ということで親戚から一時的にSwitchを借りて試してみたところ、ばっちりXbox Adaptive Controller+タッチセンサースイッチで操作できました。ちょうど新型Switchが8月下旬に出るとのことでしたが、待ちきれずにお盆に旧型Switchをゲットしちゃいました。

Youtube動画によると、MAGIC-NSを使うにはSwitch側の設定変更が必要で、設定画面の「コントローラーとセンサー」で、「Proコントローラーの有線通信」をONにします。

とりあえずファミコンゲーム集から星のカービィを選んでやってみたところ、方向キーは親が操作しつつ、本人にはA/Bボタンをお願いすればなんとかなりそうな感じでした。

Xboxコントローラーにはコンパニオン機能というのがあって、PC上ではXbox Adaptive Controllerと普通のコントローラーをコンパニオン設定して使っています。親が普通のコントローラーを使って、アシスト的に操作する感じです。この設定がSwitchでも使えるか気になり、USBハブ経由で2台のコントローラーをMAGIC-NSにつなげてみましたが、そもそも2台接続に対応してないっぽく、まったくダメでした。残念。

とりあえず引き続きカービィで遊んでいますが、他にA/Bボタンを適当に押せば遊べそうなゲームがあったらそちらも試したいと思います。良いゲームをご存知の方がいらしたらぜひ教えてください😊

[追記]
コントローラーのコンパニオンについては、若干裏技的な気もしますが、Xbox Adaptive Controllerを有線で接続しつつ、ノーマルXboxコントローラーを無線でMAGIC-NSに追加接続することで実現できました🤗