じゃがいもログ

脊髄性筋萎縮症(SMA)1型の息子と生活中

タッチセンサー

タッチセンサーのスケッチを見直し

ピエゾスイッチは動作が安定してて良いのですが、端子部分が消耗品であることと、長押しができないことから、ひきつづきタッチセンサー式も使っています。タッチセンサースイッチは主にゲーム用途です。なのですが、タッチセンサーはどうかすると、感度が不…

タッチセンサーの感度を安定させる方法

見つけました。タッチセンサーの感度を安定させる方法。センサーに触れる部分の皮膚に、ハンドクリームを塗る。不安定な日も、これで劇的に安定します。

Arduinoでタッチセンサースイッチ ver.2

以前作ったタッチセンサースイッチ、その後大活躍していますが、使用条件によってはセンサーの感度がとても不安定になることがあります。どうも接続先の機器の影響を受けているっぽい。スイッチのオンオフ制御にメカニカルリレーを使っているのですが、これ…

タッチセンサースイッチ(コントロール部)の2号機作製 その2

前回の続きです。休日にまとまった時間がとれたので、残りの作業を一気に進めました。下の写真は、半田こてと格闘しながらなんとか配線をすべて終えたところです。あいかわらず半田付けがへたくそですが、まあ良しとします。 この状態のまま簡単に動作確認を…

タッチセンサースイッチ(コントロール部)の2号機作製 その1

GWに作ろうと思っていて結局仕事漬けでまったく進捗できなかったタッチセンサースイッチ2号機、作製をようやく始めました。設計は前回とまったく同じなので、いきなり工作から入ります。まずは一番面倒くさいケースの穴開けを済ませて、リレーモジュールと3.…

タッチセンサーの感度

我が家のタッチセンサースイッチは、1つのコントローラー(Arudinoを使った基盤)に2つのセンサー端子をつけて、両手で使用できるようにしています。ここ数日、タッチセンサーのセンサー端子や感度を調整していて気付いたのですが、2つのセンサーを同時にタ…

タッチセンサースイッチのセンサー部を見直し中

タッチセンサースイッチのポジショニングが難しいので、センサー部分の実装および固定方法を見直しています。今までは、フレキシブルホースの先にセンサー端子となる袋ナットをとりつけて、フレキシブルホースは重しで固定していました。案は2つあって、1つ…

タッチセンサースイッチにUSBインターフェースを組み込み

USB接続インターフェースをiDeviceに直結できる方法を確立してふと思ったのが、もしかしてタッチセンサースイッチも直結できるんじゃね?ということ。両方ともArduino Microを使っているので、原理的にはできそうです。ただ、タッチセンサーはグランドにシビ…

タッチセンサースイッチを自作 その2

フレキシブルジョイントホースをもう1個入手できたので、さっそくスイッチ2個化に挑戦してみました。 ただ、先日のスケッチおよび回路だと、やっぱりセンサーを2個つなげると感度が安定しませんでした。いろいろ試行錯誤したところ、両方のセンサーで共有し…

タッチセンサースイッチを自作

レンタルで一時的に借りていたタッチセンサースイッチがとても使い勝手が良かったので、自分で作れないか調べてみたところ、静電容量式のセンサーなら簡単にできそうな気がしてきました。そこで、夏休みの自由研究として挑戦してみることにしました。(購入…